本文へ移動

連盟概要

岐阜県剣道連盟役員

会長
堤 俊彦
理事長
下島 貴代一
副会長
野林 洋
松葉 忠文
監事
小林 良三
渡邉 司
常任理事
神谷 正敏
磯部 範彦
三輪 真司
水田三千夫
高石 和摩
山崎 昌彦
杉田 龍彦
木下 博文
近藤 宏治
杉岡 孝子
神田 俊雄
理事
村瀬 昌弘
服部 照光
下島 貴代一
藤野 柳一
竹中 和春
菊池 保文
冨多 利彦
安部 成信
野中 孝彦
森本 繁司
稲田 尚行
松井 直也
林  隆
香村 茂
都竹 直孝
浅川 裕茲
顧問
日下部 守富
相談役
杉原 明男
篠原 紘一
土屋 和馬
櫻井 鋭治
村瀬 隆平
山小瀬 進
金子 義臣
評議員
福冨 保博
中嶋 守
辻 俊彦
時田ゆかり
原 廣吉
小栗 芳明
川本 公男
渡邉 和泉
早野 寿人
篠田 透
小池 徳久
高木 智
松本 哲也
坪井 重樹
評議員
野口 正人
古田 秀文
森藤 啓吉
安江 誠
服部 光治
伊藤 彰
土本 栄一
川畑 弁一
小川 智明
岩木 克也
山方 康生
山中 研司
板屋 洋一

審査員選考委員

剣道 理事
磯部 範彦
神田 俊雄
居合道 理事
下島 貴代一
香村 茂
剣道 範士
野林 洋
下島 貴代一
居合道 教士
土屋 和馬
古橋 節次
学識経験者
神山 勝郎
学識経験者
吉尾 豪

事務局

事務局長
谷口 一眞
専任職員
大西 香
局員
中村 修一郎
甲木 幸枝
安田 広英
金子 宜樹
白川 順一


事務局

〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南1-11-12 岐阜県水産会館611
TEL:058-274-1521 FAX:058-274-8949
mail:gikenren@gmail.com

執務時間:平日【月曜日~金曜日・午前9時~午後4時まで】

各地区各支部の問い合わせ先一覧

地区
支部名
事務局
HPなど
連絡メール
岐阜地区
岐阜
丹羽 真俊
問い合わせはメールで→
羽島市
木村 武嗣
問い合わせはメールで→
各務原市
阿部 雅美
問い合わせはメールで→
本巣
坂上  隆志
問い合わせはメールで→
羽島郡
松田 雅生
問い合わせはメールで→
山県
富松 誠一
問い合わせはメールで→
西濃地区
大垣
都竹 直孝
問い合わせはメールで→
養老
菱田 秀樹
問い合わせはメールで→
海津
伊藤 篤史
問い合わせはメールで→
不破
杉江 正直
問い合わせはメールで→
揖斐
所 幸男
問い合わせはメールで→
中濃地区

河合 良明
問い合わせはメールで→
美濃
篠田 啓介
問い合わせはメールで→
郡上
荻田 ひろ美
問い合わせはメールで→
可茂地区
加茂
山本 太陽
問い合わせはメールで→
可児
槇林 優
東濃地区
多治見
則武 将文
問い合わせはメールで→
土岐
西村 泰宏
問い合わせはメールで→
瑞浪
深谷 直人
問い合わせはメールで→
恵那
鈴村 衛功
問い合わせはメールで→
中津川
植田 和明
問い合わせはメールで→
飛騨地区
高山
松波 主税
問い合わせはメールで→
下呂
熊崎 幸一
問い合わせはメールで→
飛騨
柴田 文洋
問い合わせはメールで→
岐阜県剣道連盟事務局HPメール→ 

会員登録について

岐阜県剣道連盟への入会や更新される時は、上記の各支部で手続きをお願いいたします。

会員登録に関する規約から
(会員)
第5条 本連盟は、県内に居住又は当人の主たる剣道活動の場を有する剣道の同好者をもって組織する。
  1. 会員は、登録会員とし、本連盟が行う事業に参加することができる。
  2. 登録会員は、別に定める年会費を納入し、所定の手続きを完了した者とする。
ただし、初めて登録会員になろうとするものは、入会金1,500円を納入しなければならない。
※この他、会員手帳代金500円が必要となります。

  • 会員登録には、入会金1,500円+手帳代金500円+年会費(下記)
    ※以降、毎年の更新が必要です。

手帳の再交付について

もし、手帳を紛失した場合は、本部事務局および支部事務局か支部会員登録担当)で再交付出来ます。
※手数料1,000円(手帳代込み)
 
→会員手帳を大切に保管しましょう。
その際には、級位の証書および段位の証書の提示により最終級位・段位が記録されますが、それまでの取得経緯は記載されませんので、現会員手帳を大切に保管してください。
なお、段位は証書が無くても下記掲載の「全剣連検索サービス」で検索出来ます。

次年度から更新のための年会費一覧

第2条 規約第5条第3項に定める年会費は、以下の通り
段・級位
年会費
級位
1,000円
初段
1,500円
二段
2,000円
三段
2,500円
四段
3,000円
五段
4,000円
六段
5,000円
七段
6,500円
八段
10,000円
範士
12,000円
  • 前項の規定に関わらず、小、中、高、大学生については、それぞれ在学中(相当年齢を含む)の会費とし、小学生は、1,500円、中学生は2,000円、高校生は3,000円、短大生は2,000円、大学生は4,000円
  • 小、中、高校生、大学生などで、新規入会者は、その在学年を問わず前項の会費とする。

(県外からの転入者の審査)岐剣連審査規程から
第8条 前段位または前級位を県外「他連盟」で取得したものが、新たに本連盟で審査を受けようとする場合は、前所属連盟の段位または級位取得証明書を提出しなければならない。

会員の心得

会員登録後の会員手帳(剣道手帳)に記載されている「会員の心得」を必ず、お読み下さい。
  1. 岐阜県剣道連盟の会員になろうと思う者は、毎年細則に定める会費を、岐阜県剣道連盟に納入しなければならない。

  2. 会費を納入の際しては、本会員手帳を提示し、必ず納入証明を受けること。納入なき場合は、岐阜県剣道連盟及び各支部が行う各種事業に会員として参加できない。

  3. 岐阜県剣道連盟及び各支部が行う講習会、大会等に参加する場合は、必ず本会員手帳を携行すること。

  4. 岐阜県剣道連盟及び各支部が行う昇段審査を受けようとする者は、必ず本会員手帳を携行すること。会員手帳の携行なき場合は何人たりとも受験できない。

  5. 本会員手帳を不正に使用したり、会員にふさわしくない非行のあった場合は、会員の資格を失うとともに会員手帳を没収する。

全剣連番号検索サービスが始まりました。
全剣連に登録されている有段者の個人番号の検索ページが新設されました。
所定の項目に入力すると「ご自身の番号」が確認出来ます。
剣道手帳に記録していただきますようお願いいたします。
全剣連検索サービスで、有料で段位取得証明書の発行申込みが可能です。
また、段位取得証明書の発行は、岐剣連でも1,000円で行なえます。